ディジタル通信分野(原田研究室)

第5世代移動通信システムに関する研究

京都大学原田研究室では現在、次世代の無線通信システム(第5世代移動通信システム)に関する研究を行っています。

携帯電話に代表される無線通信システムにおいては、現在第4世代移動通信システムが全世界で利用されつつありますが、さらにブロードバンドでかつ電波資源の利用効率の高い第5世代移動通信システムが検討され始めています。

本研究室では、この第5世代移動通信システムの実現に向けた要素技術の研究開発を行っています。研究室では理論研究だけでなく、実装、実証実験まで行い、社会に貢献できるディジタル通信分野の先進的かつ実用的な研究成果を創出します。

教員

原田 博司 ( Hiroshi HARADA )

原田 博司教授(情報学研究科 通信情報システム専攻)

研究テーマ

  • 次世代移動ブロードバンド通信システム
  • ダイナミックスペクトラムアクセス技術
  • ホワイトスペース無線通信技術
  • ソフトウェア無線技術
  • スマートM2M無線通信技術

連絡先

京都大学吉田キャンパス工学部3号館S407号室
TEL: 075-753-5317
FAX: 075-753-4982
E-mail: hiroshi.harada @ i.kyoto-u.ac.jp

村田 英一 ( Hidekazu MURATA )

村田 英一准教授(情報学研究科 通信情報システム専攻)

研究テーマ

無線信号処理,無線通信システム,マルチホップ無線ネットワーク,コヒーレントCoMP

連絡先

E-mail: murata @ i.kyoto-u.ac.jp

水谷 圭一 ( Keiichi MIZUTANI )

水谷 圭一助教(情報学研究科 通信情報システム専攻)

研究テーマ

  • 次世代移動ブロードバンド通信システム
  • ダイナミックスペクトラムアクセス技術
  • ホワイトスペース無線通信技術
  • ソフトウェア無線技術
  • スマートM2M無線通信技術

連絡先

京都大学吉田キャンパス工学部3号館S413号室
TEL: 075-753-5318
FAX: 075-753-4982
E-mail: mizutani @ i.kyoto-u.ac.jp

研究テーマ・開発紹介

次世代移動ブロードバンド通信システムに関する研究

マルチバンド・ブロードバンド無線通信システム研究プロジェクト

mbb本研究プロジェクトでは、通常のマイクロ波、UHF帯携帯電話用周波数以外の、VHF、UHF Lowバンド、ミリ波、準ミリ波を用いて第4世代移動通信システムLTEと共存ができる移動通信システムを実現するための、通信方式、伝送方式、アクセスプロトコルに関する研究を行っています。

マルチユーザ分散アンテナ通信システム研究プロジェクト

dist本研究プロジェクトでは、周辺地物で反射した電波が干渉することにより生じ るフェージングや、高密度な電波利用により生じる電波干渉への耐性を備えるために、基地局間を連携させ、さらに複数の分散設置されたアンテナを利用して、 必要な電波資源を必要な利用者に伝送するマルチユーザ分散アンテナ通信システムの研究を行っています。 また、基地局-端末間通信以外に、基地局間中継、端末間の協力技術を総動員して、高周波数利用効率化を行うユーザ端末協力型無線通信技術の研究を行っています。

ダイナミックスペクトラムアクセス通信に関する研究

コグニティブ無線・ホワイトスペース通信研究プロジェクト

dsa本研究プロジェクトでは、既に特定の利用目的のために割り当てられている周波数において、「空間的」、「時間的」に利用可能な周波数帯であるホワイトスペースと呼ばれる周波数帯を利用して、既存利用者に対して干渉させることなく第5世代無線通信システム用周波数として利用するための、周波数管理方式、通信方式、通信プロトコルの研究開発を行っています。

スマートM2M (Machine-to-machine) 通信システムに関する研究

Wi-SUN通信システム研究プロジェクト

m2m第5世代移動通信システムにおいては、人間のみならず、防災、減災、安全、安心を実現する固定、移動体に設置された大量のセンサー/メータ/モニター等の各種計測機器を収容する必要性があります。 本研究プロジェクトでは、電源供給のみならず電池駆動によるセンサー/メータ/モニターでも利用可能な低消費電力型の無線通信システムWi-SUN(Wireless Smart Utility Network)の研究開発、特に通信方式、通信プロトコルの研究開発を行っています。研究成果は米国電気電子学会(IEEE)およびWi-SUNアライアンス等で標準化を行っています。