1回生向けサマーキャンプ
概要
1回生向けサマーキャンプでは,LEGO Mindstormsを使ったロボット競技を行っています.
今年も,去年と同じく「マクスウェルの悪魔」という対戦競技を行いました.
期間は3日間.じっくりロボット作りに励んだのち,最終日にコンテストを行います.
Index
開催日時・場所・参加人数
日時: 2024年9月27日(金)〜9月29日(日)【3日間】
場所: 総合研究9号館西棟 W303
今年は12人の1回生が参加してくれました.
競技ルール
基本ルール
- 試合終了時、青玉が自陣にあれば+1点
- 試合終了時、赤玉が自陣にあれば-1点
- 青玉が自陣のゴールに入ると+2点
- 赤玉が自陣のゴールに入ると-2点
- 試合時間は3分間で,点数が高い方が勝利
- 開始後1分30秒で,場にボールが追加
- マシンが誤作動を起こしたとき等は,ペナルティ(一定時間待機)の後, リスタートが可能
- 場外に出たボールは場内に復帰しない
コース
今年度のコースは,ライントレース(黒い線上を走ること)が行いやすいように変更を加えています.
チーム・マシン紹介
班 | 写真 | 名前 | チーム名 | マシン名 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
長瀬 大地 |
謹賀新年 | ヤジルシ |
2 | ![]() |
秋根 充希 |
ムカデの屍 | 確率機 |
3 | ![]() |
濵道 拓斗 |
現実を見ろ | Romantic Launcher |
4 | ![]() |
谷口 心香 |
http://www. rakuyukai.org |
e-rakuyu@kuee.kyoto-u.ac.jp |
5 | ![]() |
松山 峰大 |
自分でやれ | あたしがやる |
写真
今年の開会式も対面で行われました.
作業室
まず,協力してマシンの作製をします.
今年度の優勝マシンRomantic Launcherは、
前面にカタパルトを備えたユニークなものでした.
ライントレースの方法や,ボールをいかに捕まえるか,
いかに弾くかなどをじっくり議論します.
コンテストの様子
今年度はどのチームも強く,例年に比べ,白熱したコンテストとなりました.
特に盛り上がった,3班(現実を見ろ) vs. 5班(自分でやれ)の試合をぜひご覧ください!
3班(現実を見ろ)は優勝,5班(自分でやれ)は2位入賞おめでとうございます!
今年度は6班としてTAも出場しました.
なんとTA班は優勝チームである3班に勝利してしまいました….
その動画もぜひご覧ください.
TAからのメッセージ
今年も例年通りのサマーキャンプを開催することができました.今回は12人の1回生に参加していただきました.1回生では,LEGO Mindstorms を用いたロボット制作に取り組んでいます.なかなか思い通りにロボットを動かせず,苦しい時間もありますが,グループで協力し,問題を解決できたときの達成感は格別です.また,最後に行われる試合では,毎年白熱した戦いが繰り広げられ,参加者みんなで盛り上がることができます.今年も,教員,TAが参加する懇親会を開くことができました.懇親会の参加は自由ですが,教員やTAと交流できる良い機会だと思います.プログラミング未経験の参加者も多くおりますので,少しでも興味を持った方はぜひサマーキャンプに参加してみてください.みなさんのご応募お待ちしております.
連絡先
1回生サマーキャンプ(スプリングキャンプ)についてのご要望やご質問があれば, 下記メールアドレスまでお気軽にご連絡下さい.
summer-camp-1kuee.kyoto-u.ac.jp
↑の電圧源を半角@に変えて下さい.
1回生サマーキャンプスタッフ
サマーキャンプ実行委員長
松尾 哲司先生
総務
金子 光顕先生
監督
中西 俊博先生
学生TA
勝野 峻平(野田研 D3)
永田 こゆき(松尾研 M1)
前河 有紀(橋本研 M1)
小西 信和(阪本研 M1)(TA代表)
榎本 隆大(量子電磁工学研 M1)
関谷 花音(原田研 B4)
山下 理子(橋本研 B4)
Special Thanks
電気電子工学科教務掛の皆様
and you!