ホーム / 学科の紹介 / 研究室・教員 / 先端電気システム論講座

先端電気システム論講座

本講座では,非線形システム・非線形ダイナミクスを共通の対象として,先端数理情報科学とそのエネルギー・社会・制御システムへの応用について,幅広く研究を進めています。アナリシスとシンセシスを研究の両輪として,理論から,実験,数値計算(シミュレーション,データ分析,アルゴリズム開発),社会実証までを研究のアプローチとしています。

  1. 応用数学・データ科学・情報科学クープマン作用素(非線形システムに対する線形作用素)の理論とデータ駆動型モデリング,ソフトウェア工学・形式手法と融合したシステム制御,離散事象モデリング,時系列解析アルゴリズム,可到達集合に基づくシステム設計,複雑系・群ダイナミクス
  2. エネルギーシステム・モビリティデータ駆動型エネルギー管理システムと再生可能エネルギー,ディペンダブルなエネルギー制御システムとアビオニクス,モビリティシェアリングとエネルギーの連携管理システム,電力パケットのルーティングによるエネルギー管理,全固体電池のシステム化
  3. 制御応用・ロボット・電力変換:環境適応型のロボット歩行制御,電力のデジタル化,ベストエフォート型モータ駆動制御への応用,パワー集積回路の開発,ダイナミックセンシング

最近の研究成果などは 研究室ホームページ をご覧ください。

教員

薄 良彦 ( Yoshihiko SUSUKI )

准教授(工学研究科 電気工学専攻)

研究テーマ

  • 力学系の理論と応用
  • エネルギー工学
  • 制御応用

連絡先

京都大学桂キャンパスA1棟411号室
TEL: 075-383-2239
E-mail: susuki.yoshihiko.5c"@"kyoto-u.ac.jp

持山 志宇 ( Shiu Mochiyama )

助教(工学研究科 電気工学専攻)

研究テーマ

  • 電力パケットによるベストエフォートモータ駆動制御
  • 二足歩行ロボットの歩容制御

連絡先

京都大学桂キャンパスA1棟411号室
TEL: 075-383-2243
E-mail: mochiyama.shiu.5c"@"kyoto-u.ac.jp

引原 隆士 ( Takashi HIKIHARA )

教授(兼任:工学研究科 電気工学専攻)

研究テーマ

  • 非線形力学の工学的応用(非線形振動,非線形波動の解析,制御,応用)
  • 電気エネルギー工学(パワーエレクトロニクス,電池,電気エネルギーネットワーク)
  • パワープロセッシング(電力パケット,ルータ)
  • センサネットワーク

連絡先

京都大学桂キャンパスA1棟414号室
TEL: 075-383-2237
E-mail: hikihara.takashi.2n"@"kyoto-u.ac.jp